6月30日(金)で終了しました
6月30日(金)で終了しました


電子クーポンの導入及び参画登録手続きについて
12月13日に観光庁から「年明け以降の観光需要喚起策の実施について」が発表されたことを受け、和歌山県ではこの全国旅行支援を「わかやまリフレッシュプランSワイド2nd」(以下、「本事業」)として2023(令和5)年1月10日(火)より実施いたします。
これに伴い、わかやまリフレッシュプランSワイド2nd事務局(以下、「事務局」)では地域クーポン(わかやまリフレッシュPAY)取扱店舗様を募集いたします。
※本事業では、観光庁より「電子クーポンの導入」が求められております。
● 電子クーポンの概要
これまでの紙クーポンは全面的に廃止され、電子クーポンに変更となります。地域クーポンの取扱店舗においては、一部のスマートフォン等をお持ちでない利用者様向けにQR取得台紙を利用した取扱いを残すのみで、基本的にはすべて電子クーポンによる決済に変更となります。
- (1)導入システム
- ギフトパッド社「リージョンペイ・アルファ(region PAY ALPHA)」
- (2)電子クーポンの発行から利用までの流れ
- ①宿泊施設・日帰り旅行取扱旅行事業者において、QR取得台紙(QRコードが印刷された紙)を発行
- ②利用者がQR取得台紙のQRコードを専用アプリで読取り、アプリへクーポン額をチャージ
- ③利用者はクーポン取扱店舗にて店舗に設置された店舗用QRコードをアプリで読み取ってお支払い
- ※スマートフォンをお持ちでない利用者は、QR取得台紙を取扱店舗へ提示し、店舗側がQRコードを店舗側スマートフォンまたはタブレットで読み取って決済
● 電子クーポン導入に伴うクーポン取扱店舗の登録の流れ
- (1)クーポン取扱店舗になるには
- ・クーポン取扱店舗は、必ず「電子クーポン+紙クーポン(QR取得台紙)」・「電子クーポンのみ」のいずれかを選択いただきます。
※「紙クーポンのみ(QR取得台紙)」の対応はできません。
※可能な限り、「電子クーポン+紙クーポン(QR取得台紙)」の選択をご検討ください。 - ・電子クーポンのため実券の保管は不要、換金のためのクーポン券送付なども不要
- (2)クーポン取扱店舗で用意が必要なもの
-
- ①「電子クーポン+紙クーポン(QR取得台紙)」の場合
- ・事業者(担当者)メールアドレス ※事務局からの連絡は全てメールとなります。
- ・region PAYの管理画面や決済データの閲覧・操作するためのパソコン・タブレット
- ・紙クーポンの取扱用として、決済に使用するスマートフォンまたはタブレット
-
- ②「電子クーポンのみ」の場合
- ・事業者(担当者)メールアドレス ※事務局からの連絡はすべてメールとなります。
- ・region PAYの管理画面や決済データの閲覧・操作するためのパソコン・タブレット
- ※上記のいずれもご用意できない場合は、本事業において地域クーポン取扱店舗として参画することはできません。
- (3)クーポン取扱店としての取扱い開始
- ・事務局にて登録完了後、加盟店コードや管理画面にアクセスするID・パスワードが記載された登録完了メールが届きます。マニュアルに沿ってクーポン取扱店舗は、店舗用QRコードを印字し、レジ周辺等に掲示します。
- ・クーポン取扱店舗の店頭等には「電子クーポン+紙クーポン」または「電子クーポンのみ」の取扱いを示すポスターを掲示します。
● <新規参画を希望される店舗様>
電子クーポン導入に伴い、本事業において地域クーポン取扱店舗として参画されるすべての取扱店舗様は、新たに登録が必要です。
Sワイドからの自動継続ではありません。電子クーポン導入に伴い、新たに参画登録手続きが必要です。
- ①下記の「地域クーポン取扱店舗登録システム」にアクセス
https://reg31.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=ocmj-lgqgoj-756ffeed80710deef54f213382552d80 - ②登録画面を開き、事業者名・店舗名など必要事項を入力
- ③「誓約書兼同意書」を確認し、入力画面に「同意する」にチェック
- ④「送信ボタン」を押して、エントリー完了
- <電子クーポンに関する問合せ先>
- ◆わかやまリフレッシュPAY事務局
- TEL:06-4397-3335
FAX:06-6809-6318 - メール:wakayama-refresh-pay@beepro.co.jp
- 【受付時間】10:00~18:00(年中無休)
- ◆わかやまリフレッシュプランSワイド事務局
- TEL:073-435-1501
- 【受付時間】9:30~17:30(土日祝休)